【JPCAが後援する講座のご案内】次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
JPCAが後援する地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)主催の教育講座についてお知らせします。
次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
日 時:
2022年1月13日(木)10:00~16:25
開催方法:
オンライン(Zoom)
主な対象者:
企業、研究機関に所属し、以下の技術や事業の開発に携わる方。
●超小型センサー、バイオチップ
●創薬、核酸医療、細胞医療研究
●エレクトロニクスデバイスの設計、開発、製造、実装
●半導体関連技術、精密微細加工
●検査・化学分析等(医療食品、畜産関係など)
●紙、繊維、ポリマーなどの新素材開発とその用途探索 ・・・など
募集人数:
20名(先着順)
受講を希望される方は、次より詳細をお確かめの上、お申込みください。
→詳細を見る(地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所ウェブサイト)
本件に関するお問い合わせ:
人材育成部 教育研修グループ
TEL : 044-819-2033 FAX : 044-819-2097
最新のお知らせ
お知らせ一覧-
「パテントノート」掲載のお知らせ
-
令和5年「 STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(厚生労働省)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年3月号】
-
2023年度第1回PWBインストラクタ2級検定試験申込受付開始のお知らせ
-
「令和5年度 安全保障技術研究推進制度」の公募開始のお知らせ(防衛装備庁)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年2月号】
-
家内労働の委託をしている委託者の方へ「委託状況届」は4月30日までに提出してください(東京労働局)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年1月号】
-
労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものについて(厚生労働省)
-
保護具着用管理責任者に対する教育の実施について(厚生労働省)