- 3都府県におけるまん延防止等重点措置の実施を踏まえた基本的対処方針の着実な実施のお願い(経済産業省)
- まん延防止等重点措置の実施を踏まえた基本的対処方針の着実な実施のお願い(経済産業省)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置の「2年間」延長について(経済産業省)
- 「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について」等の一部改正について(厚生労働省)
- 知的財産取引の適正化について(中小企業庁)
- 下請代金の支払手段について(中小企業庁、公正取引委員会)
- JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2021年4月号】
- ぷりんとばんじゅくIV『新入社員のためのビルドアップ配線板入門』2021年版販売開始のお知らせ
- 緊急事態宣言終了後の飲食、職場の場面における感染予防対策について(経済産業省)
- 休業支援金・給付金の大企業の非正規雇用労働者の取扱い等について(経済産業省)

2021年は東京ビッグサイト青海展示棟にて、リアル展示会と100を超えるセミナーをオンラインにて実施し、新しいビジネススタイルを実現します。
詳細は電子機器トータルソリューション公式サイトご覧ください

基調講演・セミナー
産官学協同開催ならではの多彩なメニュー
※写真クリックでプログラムを表示

主催者テーマ展示 -電子回路基板の新たな可能性を探る―

JPCA活動のご紹介
JPCAは産官学協同開催で世界最大規模を誇る「電子機器トータルソリューション展」を主催しています。また、会員企業のビジネスを応援する″ビジネスチャンス創出″活動や生産革新と改善支援を行うことのできる改善インストラクタを養成する″JPCAものづくりアカデミー″を開講するなど、様々な活動を行っています。


特定の電子回路基板メーカに対し、応募企業は売り込みたい商品・技術のプレゼンを行い、ビジネスの拡大を図ります。特定の電子回路基板メーカは、多くの企業からの提案を受ける事によるメリットがあります。

関東から関西の各地域の数十社の企業に対し、応募企業が商品・技術のプレゼンを行い、ビジネスの拡大を図ります。聴講企業は多くの企業からの提案を受ける事によるメリットがあります。


PWBコンサルタント
―PWB業界のスペシャリスト―
コンサルタント業務を行なう上で必要とされる能力として、電子回路基板関連の技術的知識のみならず、プロデュース力(説得力)・コミュニケーション力など、ビジネス活動を行なうための実践力に重点を置いています。受検対象者には、コンサルタント従事者、企業に所属し社員教育等を行なう(社外でも通用する)担当者、将来コンサルタントとして独立を目指す方などが該当し、これらの方々の技術力及びプロデュース力を評価・認定するものです。

PWBコンサルタント資格保有者
-
依田 稔久 PWBコンサルタント
保有資格 ・PWBコンサルタント 専門分野 ・電子部品・モジュール基板全般(ビジネスプロデュースから工場運営) ・表面処理全般(めっき液開発、設備技術) ・リチウムイオン電池(電極開発) プロフィール ・電子部品製造業(東証一部上場)にて、...
-
岩木賢典 PWBコンサルタント
保有資格 ・PWBコンサルタント ・品質管理検定(QC検定)1級 ・衛生工学衛生管理者 ・マイクロソルダリング 技術者認定 ・マイクロソルダリング インスペクタ認定 ・マイクロソルダリング 実装工程管理技術者認定 ・J-STD-001 IP...
-
鈴木貴人 PWBコンサルタント
保有資格 ・PWBコンサルタント ・J-STD-001 認証IPCスペシャリスト(CIS)など 専門分野 車載向けプリント配線板(リジッド) 実装工程全般(はんだ付け全般、特に後付けはんだ) 信頼性評価・不具合解析 品質改善活動、教育講師 ...
-
牧野 博文 PWBコンサルタント
保有資格 特級プリント配線板製造技能士、 1級プリント配線板製造技能士、 PWBコンサルタント、 作業主任者(特化物、有機溶剤) 専門分野 プリント配線板製造技術(リジッド、F/R、半導体用基板) プロフィール 1983年~ ・大手電気メー...
-
永田 守 PWBコンサルタント
保有資格 特級プリント配線板製造技能士 一級プリント配線板製造技能士(プリント配線板設計作業) 品質管理検定(QC検定)2級 環境社会検定(eco検定) PWBコンサルタント 日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト 専門分野 ...
-
藤田 貞夫 PWBコンサルタント
大手プリント配線板メーカー(JCI)に23年在籍、台湾及び中国関連企業にて技術指導。プリント配線板及び自動車のモノづくりの考え方や管理手法を理解しており、その知識と経験から「最適な現場づくり」「考える人づくり」を提案が出来る。 保有資格 P...
-
平田 良知 PWBコンサルタント
22年間プリント配線板製造企業にて、設計・製造・技術部門を経験し、社内の改善だけでなく、協力企業や海外企業(韓国)の改善活動を指導。 退社後、国内外のプリント基板関連企業の品質改善、生産性改善の指導を行う。 特に2004年に中国で新規現地企...
-
榎 敏孝 PWBコンサルタント
産業用電子機器セットメーカにて、国内外、基板調達先の選定・新規開拓及び不適合発生時の調達先との折衝(対策案検討・有効性確認、現場工程確認)を行っている。 保有資格 PWBコンサルタント 専門分野 プリント配線板(リジット) 品質管理/調達 ...
-
保坂 三喜雄 PWBコンサルタント
40年間大手プリント配線板メーカーに勤務して来ましたので、製造部門の改善並びに致命的な不良対策が得意です。 現職中は、現場管理、品質管理、品質保証、規格、標準化並びに顧客対応を中心に業務をしてきました。 プリント配線板全般のお悩みにお応えし...
-
渡邉 喜夫 PWBコンサルタント
渡邉喜夫技術士コンサルタントオフィス開設。中小企業支援団体やシンクタンクおよび技術鑑定調査関連の団体に属し、中小企業支援、実装不良解析支援および調査業務等を行っている。 保有資格 技術士(金属部門・総合技術監理部門) 公害防止管理者(水質1...
-
一色 和彦 PWBコンサルタント
プリント配線板の製造及び実装では、物事の原理原則そして現場・現物を理解した上での〝ものづくり”が重要です。 特に最近の技術者・設計者は、現場・現物や不具合事例を知らないまま設計し、後からその対応で忙しくなっていることがあります。 また、コス...
-
常松 明 PWBコンサルタント
保有資格 PWBコンサルタント 二級プリント配線板製造技能士(設計作業) TOEIC 755点(2004年) 第一種電気工事士 第二種電気工事士 認定電気工事従事者 有機溶剤作業主任者 第三種電気主任技術者 三級機械保全技能士(電気系保全作...
-
杉山 俊幸 PWBコンサルタント
保有資格 / Qualifications IPEA国際エンジニア APECエンジニア(Industrial) 技術士(経営工学) 文部科学省登録番号 第78503号 PWBコンサルタント 品質マネジメントシステム審査員補 JRCA登録 A...
-
市川 隆裕 PWBコンサルタント
保有資格 特級プリント配線板製造技能士 PWBコンサルタント 専門分野 プリント配線板分野 プロフィール ~2001 大手PCBメーカにて23年勤務。製造、生産技術、品質保証などに従事。 2001~ 国内及び韓国、台湾、中国のPCBメーカの...
-
亀井 浩 PWBコンサルタント
経営戦略(ビジネスプラン、マーケティング)、生産管理(工場の業務プロセスの改善、生産性改善)、財務会計(管理会計、キャッシュフロー会計、原価管理)を専門分野とし、製造業を中心にコンサルティングに取り組む。また、中小企業大学校や工業高専にて、...
-
斉藤 和正 PWBコンサルタント
保有資格 公害防止管理者 大気1級 水質1級 毒物劇物取扱者 東京都公害防止管理者 甲種 危険物取扱者 PWBコンサルタント JPCAものづくりアカデミー全課程修了 その他 専門分野 車載基板(ビジネス・デューデリジェンス、品質監査、技術支...
-
嶋田 茂晴 PWBコンサルタント
プリント配線板の、製造管理、NCドリル・ルータの立ち上げ、マニュアルパターン設計、CADシステム立ち上げ・運用、ノイズシミュレーション、試作部品実装を担当し、現在、試作基板に関する提案を行うと共に、資料、データ、仕様確認、管理を行っている。...
-
榧場 正男 PWBコンサルタント
微小エリアや小径ビア内にも形成できる表面処理(はんだコート:5μm厚)装置を実現・実用化した。 歩留まり向上活動を実施:住べ・ハノイ工場で95%の歩留まりを達成・維持させた。現地メンバの育成として、三現主義を認知させ、さらに科学的解析に従...
-
安井 博文 PWBコンサルタント
片面プリント配線板、両面プリント配線板、多層プリント配線板、半導体パッケージ基板、及びサブストレート基板の製品開発、製造技術、生産技術、品質管理、品質保証、営業開拓及び販売に至る幅広い経験を持つ。プリント配線板に関する諸問題について、経験に...
