イベントカレンダー
JPCAの主な年間予定とセミナー・勉強会の概要
2023年度の主なイベント予定
※諸事情により延期または中止になる可能性がございます。
2023年 4月
4月21日(金) | 理事会 | |
---|---|---|
4月24日(月) | 2023年度第1回PWBインストラクタ2級検定試験《申込終了》 |
2023年 5月
5月19日(金) | 理事会 | |
---|---|---|
5月19日(金) | 第11回定時社員総会(会員向け) | |
5月31日(水)-6月2日(金) | 電子機器トータルソリューション展2023(3日間)(→展示会公式サイト) |
2023年 6月
6月2日(金) | PWBコンサルタントスキルアップセミナー(PWBコンサルタント、インストラクタ1級・準1級対象) |
---|
2023年 7月
7月10日(月) | 第2回PWBインストラクタ2級検定試験 |
---|
2023年 8月
8月3日(木) | 化学物質管理者講習に準ずる講習(会員向け) |
---|
2023年 10月
10月3日(火) | PWBコンサルタント・インストラクタ1級検定試験 | |
---|---|---|
10月26日(木) | 第3回PWBインストラクタ2級検定試験 |
2023年 11月
11月13日(月) | PWBインストラクタ準1級検定試験 | |
---|---|---|
11月27日(月) | PWBコンサルタントスキルアップセミナー(PWBコンサルタント、インストラクタ1級・準1級対象) |
※上記は変更になることもありますのでご了承ください。
※日付が空欄のイベントは日付が決まり次第、掲載いたします。
※イベントは随時、追加の更新をいたします。
セミナー・勉強会概要
勉強会(会員向け)
経済産業省や中小企業庁の支援施策ならびに証明書の申請、補助金の情報等について理解を深めるとともに、「ビジネスチャンスを創る」ため、有識者による講演会やセミナー、電子回路に関連する分野の動向、生産性・品質向上に向けた会員の取組事例発表等のプログラムを企画し、毎年1回実施しています。併せて懇親会を開催し、会員相互の親睦を図っています。
研修会(会員向け)
電子回路業界に関連する最新情報を学び会員の経営の一助となるべくことを目的に、毎年秋に熱海にて1泊2日で開催しています。研修会では有識者を招聘し講演会を実施するとともに、会員相互の親睦を深めるために懇親会を行っています。
BCPセミナー(会員向け)
事業継続力強化を推進するため、緊急事態に備えて必要なBCPの策定に関する基本的な考え方及び具体的な対策方法を提供することを目的に専門家の方を講師に迎え開催します。
ロードマップセミナー
年に数回プリント配線板の最新の技術動向やプリント配線板業界が採るべき戦略を具体的に提案することで、国内のプリント配線板製造業界の発展の一助となるセミナーを開催しています。
JPCA検定制度 関連セミナー
資格フォローアップセミナー
電子回路営業士の資格保持者を対象に、電子回路営業士の資格更新のために毎年6月のJPCA Show会期中に開催しています。
ステップアップセミナー
神奈川、中部、関西、長野の各会場にて、話題のテーマによるセミナーを6月下旬に開催しています。なお、このセミナーは資格フォローアップセミナーを兼ねます。
PWBコンサルタント「資格スキルアップセミナー」
PWBコンサルタント資格登録者を対象に毎年2回開催し、業界動向や国内外の新製品・新技術等の情報を提供しています。
PWBインストラクタ「資格スキルアップセミナー」(1級資格者が対象)
PWBインストラクタ1級合格者を対象にインストラクタ1級として役に立つ最新情報の提供を目的に3年に1回セミナーを開催します。
DDR4設計セミナー&DDR4設計トレーニング
DDR4設計ガイダンスを用いたセミナーや解析ツールを用いたトレーニングを実施しています。
ぷりんとばんじゅくセミナー
「ぷりんとばんじゅく」シリーズの著者が毎年6月の展示会会期中に講演する本セミナーはプリント配線板の製造技術を学ぶ新入社員や女性にも好評です。教育の場としても活用されており、毎年立ち見が出るほど盛況です。
下請法に関するセミナー
親事業者との公正な取引・下請け事業者の利益保護のため、弁護士を講師として迎え、下請法について理解を深め、取引における交渉や契約作成等に必要な基本的な事項を学ぶこと目的に開催しています。
その他のセミナー(過去開催)
経営活性化セミナー
組織の活性化に向けた事例を学ぶため、様々な取り組みを実践し、成果につなげている経営者を講師に迎え開催しました。
海外展開セミナー
海外への事業展開に必要な各国の基本的な情報及び国内事情等を提供することを目的に、対象となる国の専門家にお越しいただき開催しました。
特許セミナー
企業の競争力を高めるために知的財産の活用について専門家にお越しいただき開催しました。