「電子機器トータルソリューション展」運営に関する委託先公募について
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。JPCAでは、現在の展示会運営委託業務契約が満了を迎える事を受け、2022年以降の展示会運営業務委託先を公募致します。
応募につきましては、下記要項をご参照頂きます様、お願い申し上げます。
1.委託事業名
電子機器トータルソリューション展 2022(以下、本展) 運営事務局業務
2.委託業務の内容
1)本展の運営管理、会場・協力会社との調整業務
①基調講演管理
②併催セミナー管理、等
2)本展の出展者対応業務
①出展申込書の受領
②出展料の請求
③出展に関わる各種業務(出展マニュアルの作成、出展者説明会の開催)、等
3)本展の充実、競争力の強化および価値向上に向けて施策に関する業務提案
4) その他、本展の運営管理等に係る業務等
3.委託期間
2021年7月1日(木)~2022年6月30日(木)(予定)
(期間満了の翌日から、最大3年間、同一条件での継続は可能。)
4.委託先決定までの流れ
1)一次選考(書類審査)募集期間:2021年5月24日(月)~6月4日(金)午後5時(必着)
①参加申請書
②企画提案書
③営業経歴書
④類似業務実績表
2)書類選考結果通知:2021年6月14日(月)(予定)
3)二次選考(ヒアリング)(書類選考通過者のみ、2021年6月18日(金)~22日(火)予定)
①運営コスト見積もり提出
②その他、業務委託に関する姿勢等
4)選考結果通知:2021年6月28日(月)(予定)
5.評価項目
1)一次選考(書類)
①企画力
・電子機器トータルソリューション展の現状把握度
・提案内容と実施方法の明確性
・提案内容の実現性
・スケジュールの実効性と進行管理能力
・電子機器トータルソリューション展の価値向上提案
②業務実績
・業務実施体制
・他、展示会等の担当実績
③その他
2)二次選考(面談)
①コスト競争力
②妥当性
③実現性
④質問等への対応能力
⑤その他
6.応募資格
展示会の主催、運営管理等の実績があること。
業界団体が主催する展示会の運営管理、出展者対応等の業務運営が可能なこと。
7.添付資料
①一次選考(書類)審査用提出書類
②参加申込書(様式1)
③営業経歴書(様式2)
④電子機器トータルソリューション展2022の開催概要(資料1)
⑤電子機器トータルソリューション展2022運営業務委託仕様書(資料2)
8.本件に関する問い合わせ先
一般社団法人 日本電子回路工業会 (事業部 渡部/堤/中川)
〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-12-2 回路会館 2階
TEL:03—5310—2020 電子メール:show@jpca.org
最新のお知らせ
お知らせ一覧-
「パテントノート」掲載のお知らせ
-
令和5年「 STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(厚生労働省)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年3月号】
-
2023年度第1回PWBインストラクタ2級検定試験申込受付開始のお知らせ
-
「令和5年度 安全保障技術研究推進制度」の公募開始のお知らせ(防衛装備庁)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年2月号】
-
家内労働の委託をしている委託者の方へ「委託状況届」は4月30日までに提出してください(東京労働局)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年1月号】
-
労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものについて(厚生労働省)
-
保護具着用管理責任者に対する教育の実施について(厚生労働省)