【化学工学会エレクトロニクス部会シンポジウム】「5Gを活用した地方創生や近未来の農工業とこれを担うエレクトロニクス」(オンライン)のご案内
公益社団法人化学工学会 エレクトロニクス部会主催のシンポジウムについてお知らせします。
シンポジウム 5Gを活用した地方創生や近未来の農工業とこれを担うエレクトロニクス
■日時 2020年12月21日(月)13:00-17:30
■会場 オンライン開催(ZOOM Webinar利用)
■主催 公益社団法人化学工学会 エレクトロニクス部会
■内容
次世代農工業や 地方創生に期待される エレクトロニクスの役割
急速に普及のすすむ次世代通信規格5Gは、その高速性、大容量性、低遅延性を活かし、携帯電話などのモバイルネットワークのみならず、既存の農業・工業のあり方や、日常のあらゆる場面を変えていくといわれる。今回のシンポジウムでは、5Gなどの次世代通信ネットワークがもたらす社会や産業の変化を、農業と地方創生をキーワードに、エレクトロニクスへの期待とともに解説する。
またこれら社会を支えるエレクトロニクス技術として、本年は事例を交えた技術動向に加え、要素技術として基板材料及び基地局の冷却技術について取り上げる。
プログラム、参加費、お申し込み方法等詳細については次よりご覧ください。
https://jpca.jp/wp-content/uploads/SCEJ2020_v1.2.pdf
また、更新情報は、http://www2.scej.org/elebukai/contents/04.htmlをご参照ください。
■協賛
電子SI連絡協議会(ESIC)、 表面技術協会、エレクトロニクス実装学会(JIEP)、日本電子回路工業会(JPCA)、
スマートプロセス学会 エレクトロニクス生産科学部会(MSTE)、よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)、
NPO法人サーキットネットワーク(C-NET)
最新のお知らせ
お知らせ一覧-
電子回路基板生産動向 更新のお知らせ
-
電子機器トータルソリューション展2026の出展のご案内を公開しました
-
【JPCAが協賛する講座のご案内】NPO法人サーキットネットワーク(C-NET)定期講演会 第28回 がんばれニッポンPartⅢ~半導体とそれを支える技術~
-
電子機器トータルソリューション展2026の公式サイトを公開しました
-
工業会機関誌『JPCA NEWS』新年誌上賀詞交歓名刺広告掲載募集のご案内
-
「パテントノート」掲載のお知らせ
-
会員名簿(令和7年度版)(PDF)を発行しました
-
電子回路基板生産動向 更新のお知らせ
-
沖縄県東京事務所より企業誘致セミナーのご案内
-
2025年度JPCA検定制度 PWBインストラクタ準1級・2級 検定開催日のお知らせ
