中小企業「パートナーシップ構築宣言」について(経済産業省中小企業庁)
経済産業省中小企業庁より中小企業「パートナーシップ構築宣言」について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
経済産業省中小企業庁では、日頃から、大企業・中小企業の適切な関係を促進するため、下請法の執行や各種ガイドラインの整備などの施策を進めています。
今年の初めには、「価値創造企業に関する賢人会議」(座長:三村日本商工会議所会頭)を設置し、本年2月に「中間報告」をとりまとめました。
中間報告では、「個社による「自主行動宣言」による取組の見える化」を進めることが重要であるとまとめられており、これを受け、本年5月に、経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府特命担当大臣(経済財政担当)、経済産業大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」でも議論が行われています。
会議では、以下について、各企業が取り組むことを自主的に宣言する「パートナーシップ構築宣言」の仕組みを導入することが決定されています。
①新型コロナウイルス感染症の影響も踏まえて、中小企業・小規模事業者への「取引条件のしわ寄せ」を防止するとともに、引き続き下請取引の適正化を進める
②サプライチェーン全体での付加価値向上の取組や、規模・系列等を越えたオープンイノベーションなどの新たな連携を促進する
「宣言」をした企業は、適切な取引を実施している優良企業としての広報面のメリットが大きいと思われ、経済産業省において、宣言した企業に対して、一部補助金の優先採択を検討しています。
つきましては、当該「パートナーシップ構築宣言」を行うことについて、ご検討いただきたくお願い申し上げます。
資料については、次よりご覧ください。
依頼状
①パートナーシップ構築宣言ひな形
②パートナーシップ構築宣言公表要領
③パートナーシップ構築宣言記載要領
④<記載見本1>パートナーシップ構築宣言
④<記載見本2>パートナーシップ構築宣言
⑤宣言チラシ
⑥事務局説明資料
最新のお知らせ
お知らせ一覧-
新型インフルエンザ特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴うご協力のお願い(経済産業省)
-
緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(経済産業省)
-
令和4年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について【文部科学省・厚生労働省】
-
電子機器トータルソリューション展2021 出展申込期限の延長について
-
簡易な化学物質のリスクアセスメント支援ツール活用促進講習会のご案内(厚生労働省)
-
JPCA NEWS冊子発送の延期について
-
2019年WECC統計を掲載しました
-
1.マイナンバーカードのQRコード付き交付申請書送付、2.本人確認のデジタル化・厳格化について(経済産業省)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2021年2月号】
-
大雪などの異常気象時における輸送の安全に向けた対応について(経済産業省)