【感染症広域情報】日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(厚生労働省)
厚生労働省より、感染症危険情報レベルが3となっている国地域向けに、感染症広域情報が発信されましたのでお知らせいたします。
新型コロナウイルスの世界的感染拡大を受け、日本政府は各種水際対策を採っています。この関係で厚生労働省からのメッセージをご案内いたしますので、日本への帰国の際はよくご確認ください。
【ポイント】
〇帰国する日本人のうち、過去14日以内に感染症危険情報レベル3の国地域に滞在例がある人は、検疫法に基づく検疫が義務付けられる。
〇具体的にはPCR検査が実施され、自宅又は空港内のスペース、検疫所が指定した場所等で検査結果が出るまでの待機(対象者が多いため、到着から入国まで数時間、結果判明まで1~2日必要。)検査結果が出る前に自宅に移動する場合でも、自宅への移動は公共交通機関の使用禁止。自身で手配したホテル、宿泊施設等への移動は禁止。
〇陽性の検査結果の場合は入院。
〇陰性の検査結果の場合は14日間の自宅待機。検査結果が出た後に自宅に移動する場合も、公共交通機関の使用禁止。
詳細は次よりご覧ください。
日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(厚生労働省からのメッセージ)
最新のお知らせ
お知らせ一覧-
「パテントノート」掲載のお知らせ
-
令和5年「 STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(厚生労働省)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年3月号】
-
2023年度第1回PWBインストラクタ2級検定試験申込受付開始のお知らせ
-
「令和5年度 安全保障技術研究推進制度」の公募開始のお知らせ(防衛装備庁)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年2月号】
-
家内労働の委託をしている委託者の方へ「委託状況届」は4月30日までに提出してください(東京労働局)
-
JPCA NEWS最新号掲載のお知らせ【2023年1月号】
-
労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものについて(厚生労働省)
-
保護具着用管理責任者に対する教育の実施について(厚生労働省)