国際・標準化・調査事業
我が国における唯一の電子回路産業の業界団体として、JPCAは会員企業の皆様にご活用いただくため、国内外の関連団体等と連携し、統計調査、標準化、国際関連等の各種事業に取り組んでいます。
国際事業
国際事業委員会を中心に、電子回路に関する海外情報の収集、会員企業の皆様に発信しています。また、JPCAは世界の電子回路関連業界団体により組織されるWECC(World Electronic Circuits Council=世界電子回路業界団体協議会)の創設メンバーとして、各国・各地域の団体と連携・協議しながら、様々な活動を行っています。なお、中国のCPCAとは、2000年に設立した日中電子回路友好促進協議会を合同で運営しています。
WECC
JPCAの国際活動は、WECC(World Electronic Circuits Council=世界電子回路業界団体協議会)が中心となっています。WECCは、インド、欧州、韓国、中国、台湾、米国、香港の電子回路関連業界団体により組織され、環境対応、市場調査、標準化、論文発表大会開催等の活動を行っています。

日中電子回路友好促進協議会
JPCA会員企業の多くは、世界最大の電子回路基板生産国である中国とビジネスを行っております。2000年に中国のCPCAと合同で設立した本協議会は、両国の業界における交流や情報交換の場として、会員企業の皆様にご活用いただいております。

標準化事業
標準化諮問会議・標準化推進委員会を中心に、電子回路に関する円滑な取引が行われるよう、品質、信頼性に関する基準や試験方法等のユーザーニーズに応じた規格作りを目的としています。傘下のWGには、ロードマップ事業、コンサルタント認定・インストラクタ検定事業、熱関連標準化、等があり、各種勉強会の開催や、展示会における標準化セミナーの企画、実施を行っています。